ほぼ毎日スイーツを食べて15キロ痩せたダイエットインストラクターが教える、スイーツと上手に付き合う7つのポイント♪

mio-slim

みお
みお

ダイエットインストラクターのみおです^^

運動ゼロ、食べるだけで体脂肪を燃やすダイエットをお伝えしています♡

このたびは、プレゼント

をご覧くださりありがとうございます。

あなたはスイーツはお好きですか?

私は、大・大・大好きです!スイーツに目がありません♪

私は、ややぽっちゃり体型から、【食べるだけ・運動ゼロ】で1年半で15kg以上やせることができたのですが・・・

みお
みお

65.8kg→50.8kgになりました♡(身長は164cm)

目標まで痩せて、半年以上キープ中♪

なんと!その最中もほぼ毎日スイーツを食べていたんですよ〜✨

※スイーツ食べていなければ、もっとやせるのは早かったかもしれません!笑

でもスイーツが食べたいのが私なんですよね〜・・・♪

あなたも、ダイエット中にスイーツを我慢しなくっても、上手に付き合うことで、しっかりやせられますよ!

今日は、スイーツと上手に付き合う7つのポイントをお伝えしますね。

スイーツと上手に付き合う7つのポイント
  1. 心から「食べた〜い♡」と思えるものを選ぶ!
  2. 3時のおやつに食べる
  3. 食べる前に今日の分を取り分ける
  4. お気に入りの飲み物を用意して、お皿に盛り付けてゆっくり楽しむ♡
  5. がっつりカロリーオーバーする日も作ってOK!
  6. しっかり眠る♡
  7. お食事は抜かず、バランス良く食べる♪
みお
みお

たくさんある!と思うかもしれませんが、一つ一つは難しくないですよ♡

順番にお話ししていきますね♪

①心から「食べた〜い♡」と思えるものを選ぶ!

ダイエットするなら、ローカロリーのものや低糖質のおやつを選んだ方が良いのかな?と思いますよね^^

でも、そうじゃないんです。

心から食べたい!と思えるスイーツを選んでくださいね♡

クッキーでも、ケーキでも、菓子パンでも、なんでもOKですよ★

カロリーが低いから、って選んだものは、食べた後も

やっぱりそんなにおいしくなかった・・・

本当に食べたいのは、これじゃなかった・・・!!!

って、ストレスになりがち。

改めて別のものをストレス食べしちゃうことにもつながります^^

自分が心から食べたいものを選んでくださいね♡

②3時のおやつに食べる

時間は、15時〜16時くらい、おやつの時間に食べるのがベスト★

実は「食べたものが脂肪になりやすい時間帯・なりにくい時間帯」というのが決まっているのですが、15〜16時くらいが一番脂肪になりにくいんですよー♡

みお
みお

「3時のおやつ」は、理にかなっているんですね♪

午前中に食べたら、寝る前までにカロリーが消費されるよね〜?と思われるかもしれませんが、午前中より、15時過ぎの方が太りにくいです^^

ちなみに、朝起きてすぐスイーツを食べるのは、血糖値が爆上がり!!して、その日一日食欲が暴走しちゃう原因になるので、やめてくださいね〜っ!

「15時頃は子供がいてスイーツタイムどころじゃないんですがっ🤔」

って場合は、朝ごはんをしっかり食べて、朝ごはんとお昼ごはんのあいだがおすすめです♡

我が家も幼稚園児がいるので、15時は優雅なスイーツタイムどころじゃなかったりもします(笑)

なので、私は10:30頃におやつを食べることも多いですよー♪

③食べる前に今日の分を取り分ける

一日に食べる量は、200kcal分くらいまでにしておくのがベスト♪

みお
みお

200kcalくらいなら、毎日スイーツを食べても太りにくいですよー♪

ぴったり正確でなくって大丈夫なので、だいたい200kcal分くらい、あらかじめ取り分けちゃいましょう^^

▼これは私のとある日のおやつ♡

300kcalくらいのコンビニスイーツだったので、2/3くらい切り分けました★

ちなみに右は、娘の朝ごはんの食べ残し!笑

食べながら残すのは難しいので(全部食べちゃうよね!笑)

あらかじめ取り分けておくといいですね♡

残りは「また明日♡」にするか、ご家族にあげちゃいましょう^^

④お気に入りの飲み物を用意して、お皿に盛り付けてゆっくり楽しむ♡

「ながら食べ」はNGよ〜★

本当に食べたいものを選んで、飲みものを用意してお皿に盛り付けてゆっくり楽しみましょう。

心が満たされて、200kcal分でも満足できるようになりますよ♡

忙しいと、どうしても

  • ながら食い
  • パッケージのまま食い
  • 子供に隠れてキッチンでの立ち食い

になりますよね・・・!

(・・・え、私だけ?笑)

でもそこは、落ち着いてスイーツタイムをゆっくり楽しんでくださいね♪

飲み物は、温かいものだとより満足度アップ^^

特にホットミルクやホット豆乳は、栄養がとれてお腹も満たされます★

お好きなマグカップとお皿を用意してスイーツに癒されてくださいね♪

⑤がっつりカロリーオーバーする日も作ってOK!

目安のカロリーとして「200kcal」とお伝えしましたが、何がなんでも毎日、200kcalを死守しなければいけないというわけではありません♪

普段は200kcal目安 を守った上で、たまにハメを外す日を作っても大丈夫^^

頻度はもちろん少ない方が痩せやすいですが、私は月に2.3回はOK!と決めています^^

みお
みお

1年半で15キロ痩せる間も、こんな感じでスイーツを楽しんでいましたよ♪

他にも食べていますし、ランチビュッフェや旅行にも行って、その時はカロリーは気にせず全力でスイーツを楽しみました。

ふだんの量と、ハメを外す頻度を工夫すれば、時々200kcalを大きくオーバーしても大丈夫なんですよね

コツとしては

今月は

  • ケーキと♡
  • クレープと♡
  • コメダ珈琲のシロノワール♡

を食べに行くんだ♪

だから、それ以外の日は200kcalにおさえるぞっ!

という感じでスイーツ計画を立てて(笑)手帳に書いておくといいですよ♡

次に美味しいものを食べる予定を入れておけば、

衝動的に、大量にそこまで食べたくもないスイーツを食べてしまって自己嫌悪・・・

とか

連日大幅カロリーオーバーしてしまって、もうダイエットはやーめたっ!

ということはなくなりますよ♪

⑥しっかり眠る♡

実は、今日の7つのポイントの中で一番重要なのが「睡眠」です!

というのも、睡眠不足だと、食欲を爆増させるホルモンが出るんですよね〜🤔

その結果、とにかくたくさん食べたくなったり油っぽいものを食べたくなったりするんですっ><

あと睡眠不足だと、頭も身体もぼーっとした感じになりませんか?

食事を作るのが面倒くさくなって菓子パンだけ食べてお昼ご飯おわり。

みたいなことにもなりやすいので、睡眠は本当に大事です。

家事に育児にお仕事に、なにかと忙しいと思いますが、なるべく頭がスッキリするくらいの時間、睡眠をとってくださいね♪

⑦食事は抜かず、バランス良く食べる♪

最後に、これもとっても重要!

スイーツを食べたからといって、お食事は抜かないでくださいね。

特に炭水化物を抜くのが良いと思っている方が本当に多いのですが・・・

ダイエットには逆効果です><

ごはんも、パンも麺も、一人前しっかり食べてくださいね♪

お菓子食べる→炭水化物を抜く→お腹が空いてさらにお菓子を食べる というループにハマるのを防げます^^

バランスの良い食事をとると、身体に必要な栄養素が行き渡るので食欲が暴走することがなくなりますし(スイーツ200kcal分で満足できるようになります♡)

とったカロリーをしっかり燃焼できる、代謝の良い身体になるんですよ^^

つまり、バランスの良いお食事を続けると、「痩せの大食い」になれます。

実はこの【バランスの良いお食事】が、私がダイエットに成功したキモであり、私が心からお伝えしたいと思ってる部分なんです。

今、あなたは

バランスの良い食事って言われても・・・

一体それはどんなお食事なの・・・?

って思われていることと思います^^

【バランスの良いお食事】については、今後、みおのLINEやインスタグラムで詳しくお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね♡

インスタグラムでも有益な情報を発信していくので、ぜひフォローしてくださいね♪

みお
みお

最後に7つのポイントを改めてご紹介しますね♪

スイーツと上手に付き合う7つのポイント
  1. 心から「食べた〜い♡」と思えるものを選ぶ!
  2. 3時のおやつに食べる
  3. 食べる前に今日の分を取り分ける
  4. お気に入りの飲み物を用意して、お皿に盛り付けてゆっくり楽しむ♡
  5. がっつりカロリーオーバーする日も作ってOK!
  6. しっかり眠る♡
  7. お食事は抜かず、バランス良く食べる♪

7つのポイントを意識して、ダイエット中も、スイーツと上手に付き合ってくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます♡

みお
みお

ご感想や質問は、お気軽にLINEしてくださいねーっ♪

一対一でやりとりできますよ^^

みおにLINEしてみる★

\インスタでも食べ痩せのコツ、発信中です♪フォローしてね♡/

インスタはこちら★
記事URLをコピーしました